MICRO MAGAZINE

MICRO MAGAZINE

ホーム 社会一般 日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか宮城県

発売日
2016年02月04日
価格
1,430円
(本体1,300円+税10%)
サイズ
B5
ISBN
9784896375527

日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか宮城県

編:岡島 慎二編:土屋 コージン

日本の特別地域

仙台以外ピンとこない宮城県の実態

全国各地ベストセラーのご当地本シリーズ待望の「宮城版」! ! 「地域本」東北シリーズの最後を飾る宮城県。東北一の都市として、太平洋沿岸部から奥羽山脈の麓にかけて広大な平野部を持ち、ササニシキ・ひとめぼれなどの稲作中心の農業が行われており、米所として全国的にも有名です。 歴史的には、現在の宮城県の領域は古墳時代からヤマト王権の影響下にあり、雷神山古墳や陸奥国府と推定される官衙(郡山遺跡)が名取郡に置かれ、後に宮城郡に多賀城(陸奥国府・鎮守府)や陸奥国分寺、陸奥国分尼寺が置かれました。 室町時代になると、奥州管領となった大崎地方の大崎氏を中心に東北地方の支配体制が構築されます。 そして、17世紀にかの有名な伊達政宗が、大崎地方の岩出山城から宮城郡に移り、仙台城を築いて城下町を築き上げました。 その後、現在に至るまで、経済・産業・インフラ・文化などにおける、東北一の都市として、名を馳せてきました。 そんな、東北一の都市として、全国に名を轟かす宮城県ですが、県民の態度は高飛車といわれ、他の東北県民からは、総スカンを喰らっているのが実態です。 しかし、経済・産業・インフラ・文化などの面で、宮城県に依存せざるを得ないのも、他の東北県民にとって現実なのです。 東日本大震災から5年目を迎える2016年、復興の旗手としての役割を担いながら、東北のリーダとして注目を浴びつづける宮城県の、様々な課題やこれから歩むべき未来の姿を、徹底した現地取材と多様なデータを基に、探究していく一冊です。

購入先一覧

※欠品または販売が終了している商品リンクもございます。

※発売日は流通、地域により表示した日付と前後する場合があります。

この作品のシリーズシリーズ一覧

日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか宮城県
日本の特別地域 特別編集100 これでいいのか福島県
日本の特別地域
日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか宮城県
日本の特別地域 特別編集99 これでいいのか岡山
日本の特別地域
日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか宮城県
日本の特別地域 特別編集98 これでいいのか滋賀
日本の特別地域
日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか宮城県
日本の特別地域特別編集97 これでいいのか埼玉
日本の特別地域
日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか宮城県
日本の特別地域 特別編集96 これでいいのか横浜
日本の特別地域
日本の特別地域 特別編集71 これでいいのか宮城県
日本の特別地域 特別編集95 これでいいのか北九州市
日本の特別地域

関連書籍 関連書籍一覧

これでいいのか茨城県の野望
地域批評シリーズ
これでいいのか宮城県仙台市
地域批評シリーズ
これでいいのか岐阜県
地域批評シリーズ
これでいいのか長野県
地域批評シリーズ
これでいいのか福井県
地域批評シリーズ
これでいいのか静岡県
地域批評シリーズ

最近チェックした商品

 
日本の特別地域