MICRO MAGAZINE

MICRO MAGAZINE

ホーム 社会一般 これでいいのか鳥取県

発売日
2020年10月09日
価格
1,078円
(本体980円+税10%)
サイズ
文庫
ISBN
9784867160640

これでいいのか鳥取県

編:昼間 たかし編:鈴木 士郎

地域批評シリーズ

これでいいのか鳥取県!  鳥取の復活を邪魔する謎の県民性の正体とは?

これでいいのか鳥取県!
この一冊で鳥取県の全てがわかる!?

歴史、県民性、鳥取県の各地を徹底取材&データ検証!
そこで新たにわかった鳥取県と鳥取県民の新たな姿とは!?


鳥取県は、日本の中でも極めつけの「特殊地域」だ。なんといっても人口がぶっちぎりで最下位。順位がひとつ上のブービー県はお隣の島根だが、それでも10万人以上の差をつけられているというから、まさしく最弱王者である。

が、そんなミニ県にして個性は非常に強い。鳥取や米子は完成度の高い街だし、倉吉は「山陰の小京都」として名を馳せている。これらの街は、江戸時代には北前船の中継港として賑わい、明治以降も大陸との貿易拠点として大もう けしたりと、景気の良い過去をもっている。

そんな鳥取県は今、若者層から人気を集めている。観光では、大作家の水木しげるにあやかった境港の「水木しげるロード」は関西圏から多数の人を集めているし、鳥取砂丘などのスポットの人気も衰えていない。また何より移住先 として人気が出ている。静かで暮らしやすく適度に田舎、でもそこそこ便利という、都会に疲れた人々が鳥取に注目しているというのだ。

そして2020年に広がった新型コロナウイルス感染症の拡大は、移住地人気に拍車をかけた。人口密集地帯が「危険な土地」となった今、鳥取に元々あった移住地としての魅力が、さらに大きくなっているのである。

ただ、これだけ人口が少ないということは、基本的に問題が多い土地であるということも示している。かつての貿易港は、その地位を福岡や太平洋沿岸都市などに奪われている。また、ほとんどが山地の地形のため、農業の規模も大 きくできない。工業生産にしても、そもそも日本の工業全体がトレンドではないし、新幹線などの高速の大規模輸送手段がないため、山陽エリアに比べて不利は否めない。こうした負の要因があまりにも積み重なった結果、鳥取県は「相 当衰退している」といわざるを得ないのが現実なのである。 地域としての衰退と秘かな人気上昇という、矛盾する要素を抱えているのが今の鳥取県の現状だ。果たして鳥取のこれからは明るいのか暗いのか。まったくわからないというのが実際のところである。

本書は、そんな謎多き鳥取県の本質や真相、そして未来を探るべく、地道な取材と数多くの資料、データを基に分析した。そこでみえてきた鳥取県の意外な実態や将来像とはどんなものなのか? しかと確かめてもらいたい

購入先一覧

※欠品または販売が終了している商品リンクもございます。

※発売日は流通、地域により表示した日付と前後する場合があります。

この作品のシリーズシリーズ一覧

これでいいのか鳥取県
これでいいのか北海道 まちの問題編
地域批評シリーズ
これでいいのか鳥取県
これでいいのか北海道 道民探究編
地域批評シリーズ
これでいいのか鳥取県
これでいいのか埼玉県川口市
地域批評シリーズ
これでいいのか鳥取県
これでいいのか茨城県の野望
地域批評シリーズ
これでいいのか鳥取県
これでいいのか熊本県
地域批評シリーズ
これでいいのか鳥取県
これでいいのか新潟県新潟市
地域批評シリーズ

関連書籍 関連書籍一覧

おもしろ県民論 岡山はすごいんじゃ!
地域批評シリーズ
これでいいのか北海道 まちの問題編
地域批評シリーズ
これでいいのか北海道 道民探究編
地域批評シリーズ
これでいいのか熊本県
地域批評シリーズ
これでいいのか広島県
地域批評シリーズ
これでいいのか神奈川県
地域批評シリーズ

最近チェックした商品

 
地域批評シリーズ